12月12日(木)、河浦小学校にて「ふるさと(天草)」について学ぶ授業の Guest Teacherとして授業にお邪魔してきました。
10月10日(木)に引き続き、今回は第2弾。
今回の授業の対象は、4学年~6学年の生徒さんたちでした。
まずは私の天草での取り組みについて皆さんにお話しする時間をいただき、その後各学年の授業に参加して、生徒さんから河浦のことを教えてもらったり、河浦の地域を担当している地域おこし協力隊の伊藤さんのお話を聞いたりしました。
生徒さん達は小学生ながらに天草のこと、河浦町のことをよく知っていて、6年生の生徒さんからは「河浦町のためにできることから何かしたい。」という声も聞くことができ、自分の小学生時代と比べしっかりしていて素直な意見を持った生徒さんたちに感心させられっぱなしでした。
「何でもあるはずの東京より天草のほうがいいと思う理由は何ですか?」
「河浦町に生まれ育ってよかったと改めて思いました。」
など、ハッとさせられたり、感動で涙しそうな生徒さんからの声もあり、私にとって本当に有意義な学びある時間となりました。
子どもたちにとって新しい発見やひらめきがひとつでもある、楽しい時間となってくれていたら嬉しいのですが…
天草Loveな宣伝隊がますます増えていきますように!
