感染拡大防止を十分気をつけたうえで、御所浦小学校で航空教室を開かせていただきました。集まってくださったのは、小学校1〜3年生の低学年の生徒さん達です。

飛行機のクイズでは、みんな楽しそうに考えて参加してくれました!
天草の景色をあてるクイズでは皆な正解していて、さすがでした。
クイズで盛り上がったあとは、客室乗務員の機内の様子とエピソード、普段の仕事の流れなどをお話ししました。少し難しい内容もあったかと思いますが、真剣に聞いてくれてありがとうございました!!
最後は客室乗務員だけでなく、パイロットや整備士、グランドスタッフなど空港で働く人たちの仕事をVTRでご紹介。
感想を聞くと、1〜2人手が挙がればいーなーと思っていたのですが、殆どの生徒さんが手を挙げていて、積極的に発言できる姿勢に感動しました。

次にまたまた感動の光景が!
発言している人がいる時は、その人に体を向けて話を聞くんです。すばらしいですね!


感動はまだとまりません。
夢があるか聞くと○○の△△と具体的な職業が出てきたこと。私が同じ歳の頃はそんな夢はなかった事を思い出しました。。
そして、天草の「御所浦」の良い所を教えてください!の質問に対し、また沢山の生徒さんが手を挙げたこと、さらに回答は御所浦の人たちは優しいと皆なが答えたこと。
私の方が沢山の事に気付き、学べた日でした!!

皆さんに会えて本当に楽しかったです。
ありがとうございました!
御所浦小学校を訪れて思ったこと。
学校の壁に「あいさつ」や「優しい人であること」などなど、見える様々な所に手書きの紙が貼ってありました。
ANAの客室にも実は目標や達成したいこと、大事なワードが貼ってあるんです。
先生達の愛情、熱さ、お人柄が伝わります。
そして、その愛情が子供達にちゃんと伝わっていて、そんな環境に本当に心が暖まりました。御所浦小学校に来れて良かったです。
6年生の皆さんも会いにきてくれました。
高学年の皆さんにもお話しできたら良かったです!!また、違う感動があったんでしょうね。
皆さんの記憶の中に残り、大人に近づいた時、いつかこんな事あったな!とふと思い出してもらえたらいーなと思っています!