御所浦へは交通手段としてフェリーがありますが、海上タクシーも利用出来ますので、3人〜5人だとお勧めです。
海上タクシーで15分くらいで着きました!

フェリー乗り場からすぐの所の公園には恐竜たちが!

今の時期はイルミネーションをしているので、夜にライトアップされたら、また違う風景になりますね。
ゆるきゃら寺野くんがかわいいです!!

まずは、資料館へ。恐竜や化石について沢山の展示物があり、恐竜が生きていた時代の事や歴史を感じました。何故天草で化石が見つかるようになったのかなどなど、豊富な知識で説明をしてくださいます。
資料館から5分程歩くと「トリゴニア砂岩化石採集場」があります。発掘体験でお子様が夢中になるそうですよ!

御所浦を一望できる島峠展望所もあります。

1番上までいくと442mから360℃見渡せます。

海が綺麗でこんな上からでも透明感を感じられる事が驚きです。

山を降りたら、アンモナイト館へ行ってみることに。


下を除くと直径60cmのアンモナイト化石を見ることができます。CDが置いてあるので大きさを比較しやすいです。
恐竜、化石、地層、、御所浦では天草の歴史を感じられます。
地域の方でも訪れた事がない!という方はぜひ行ってみてください。
港からフェリーでゆっくり眺めを楽しみながら行くのもいいですし、海上タクシーであっという間に行って御所浦でゆっくりのんびり過ごすのもいいですね!!