新和町の神掛けの滝をご存知ですか?
大宮地浪床地区の山頂近く、標高約150mにある天草島内一の大滝です。
登れるかどうかは、行ってみて、くらいの予定でしたが、登るまで30分と案内があったので登ってみることに。
(注意書きには1人で登らない、無理をしない、軽装を避けて、時間に余裕を持ってなどとあります)
登山口の入り口には入山帳もあります。杖の貸し出しをしていましたので、登山に自信のある方でもぜひ持っていってください!!


最初はなだらかな山道ですが、すぐに岩の上を渡り歩くことになります。
様々な形の岩、自然の造形美があります。

楽しみながら、登ってください。と言いつつ私には少し余裕がありませんでした。
岩が重なっているので、どの岩の隙間に足をかけるのか、目が離せず足元に集中しすぎてしまいました。
自分のペースで、「無理はせず」という注意書きはごもっとも!と思いました。
落ち葉で滑りやすいので、特に滑りやすい場所にはロープがつけられてあります。ロープがあるところはしっかりつかまって進んでくださいね!

30分で滝に到着しました。神掛けの滝のすぐ下に第二、第三の滝もあります。

今日は、水の量が少ないのですが、雨が降った後は水の量が増すようです。

10月の今は、暑くも寒くもなく、丁度いい季候でした。季節によって緑の色も違うので、景色も変わってみえるかもしれませんね。
帰りは登りよりも、大変な気がしましたので、足場に十分気をつけて、くれぐれも滑り落ちないようにしてください。
往復で1時間でした。大変だったからこそ見えた景色や充実感がありました!
汗をかくのですが、肌は露出していない方がいいので、気温にもよりますが服装には注意して登ってください!ふらっとではなく(笑)準備して登山する事をお勧めします!
汗をかいた後は、近くに小豆カフェがありますので、スイーツを食べにいくのもいいですね〜。